記事を投稿する

  1. Qiitaにログインし、トップページへアクセス
  2. ヘッダーの 「投稿する」 ボタンをクリックし、「記事を新規作成」をクリック
    デスクトップで投稿する際のスクリーンショット
    モバイルは、右上の自分のアイコンをクリックし、ユーザーメニューから「記事を新規作成」をタップ
    モバイルで投稿する際のスクリーンショット

  3. エディタページが開くので以下を入力してください

    • タイトル
    • タグ (1個以上設定する必要があります。)
    • 本文 (絵文字Markdown 記法を使用することができます。)
      エディタページのスクリーンショット
      プレビュー表示について
      各アイコンをクリックすると、表示スタイルを切り替えることができます。
      (左)エディタのみ表示 (中央)エディタとプレビュー (右)プレビューのみ表示
      エディタの表示スタイルの切り替るUI
  4. 記事が書けたら、ページ右上の「公開設定へ」ボタンをクリック
    公開設定へ遷移するボタンのUI

  5. 記事の公開設定画面が表示されるので、内容を確認して「記事を投稿する」ボタンをクリック

    • 公開範囲:記事の公開範囲を「限定共有」にすることも可能です
      • 記事を全体に公開した場合、限定共有に戻すことはできません
    • Organization紐付け記事をOrganizationに紐づける 場合に選択
    • X(Twitter)共有:チェックを入れると、記事投稿と同時に アカウント連携 をしているX(Twitter)アカウントで投稿がされます
    • 参加中の記事投稿キャンペーン参加中の記事投稿キャンペーン が表示されます。「登録する」をクリックすると記事を登録することができます
    • 記事投稿キャンペーン:開催中の 記事投稿キャンペーン が表示されます。記事を「登録する」をクリックすると、記事投稿と同時に参加することができます
      記事の公開設定画面のスクリーンショット
    • アドベントカレンダーに参加するアドベントカレンダー 期間中(12/1~12/25)は、Qiita主催のカレンダーが表示されます。「○日目に参加する」をクリックして記事を投稿すると、記事を カレンダーに登録 することができます。
      記事の公開設定画面(アドベントカレンダー期間中)のスクリーンショット
  6. Qiitan(Qiitaのマスコットキャラクター)のモーダルが表示されれば、投稿完了です 投稿完了時に表示されるモーダルのスクリーンショット

投稿した公開記事を確認する方法

公開済みの記事は、「マイページ」から一覧を確認することができます。
限定公開記事は、ユーザーメニューの「限定共有記事」から確認することができます。

下書きについて

「下書き保存」ボタンをクリックしなくても、下書きは 自動保存 されています。
自動保存時刻が表示されているヘッダーのUI

モバイルは「公開設定へ」ボタン右側の「∨」をクリックし、「下書き保存」に切り替えることが可能です。
モバイルでの下書き保存に切り替えるUI

下書きの上限数について

下書きの上限数は50件です。上限数に達すると新たな下書きを保存することができなくなります。不要な下書きを削除してください。

下書きを確認する方法

  1. Qiitaにログインし、トップページへアクセス
  2. 右上の自分のアイコンをクリックし、ユーザーメニューから「下書き一覧」をクリック
    ユーザーメニューの中から下書きを選択する
  3. 下書き一覧に遷移します
デスクトップ モバイル
デスクトップの下書き一覧のスクリーンショット モバイルの下書き一覧のスクリーンショット

※既に投稿された記事には「投稿済み」ラベルが表示されています 投稿済みの下書き

下書きを編集・削除する方法

Qiita にログインした状態で、下書き一覧から、編集・削除ができます。

下書きを編集する

  1. サイドバーの下書き一覧から該当記事をみつける
  2. 「編集する」ボタンをクリック
    下書きの編集するボタンを選択する
  3. エディタに遷移し、保存した下書きを編集することが可能です

下書きを削除する

  1. サイドバーの下書き一覧から該当記事をみつける
  2. 「下書きを削除する」ボタンをクリック
    下書きを削除するボタンを選択する
  3. 下書きを本当に削除して良いか確認が表示されるので「OK」を選択すると下書きが削除されます
    ※削除した下書きの内容は復元できませんのでご注意ください
投稿済みの下書きの削除について

投稿済みのラベルがついた下書きの場合、まだ下書きの内容は反映されていません。削除した場合、投稿済みの記事は削除されません。
投稿済みの記事を削除したい場合、記事ページのメニューから削除を実行してください。

絞り込み機能

「未投稿の下書きのみ表示」をオンにすると、投稿していない内容に絞ることができます。
「記事」「Q&A」「意見交換」の各タブを選択することで、表示条件を絞ることが可能です。
下書き一覧フィルター

注意事項

  • 一度削除された投稿済みの記事や下書きを復旧することはできません
  • 投稿済みの記事を編集される場合、記事を削除されると下書きも削除されてしまいます

疑問が解決しなかったら……

この記事や関連記事をご確認いただいても解決しなかった場合、サポートフォームよりリクエストを送信ください。